一般歯科(虫歯治療)

こんな症状は虫歯かも!

こんな症状は虫歯かも!虫歯の症状は「痛み」だけではありません。また痛みは、ある程度進行してから現れる症状です。
以下のような症状に気づいたら、虫歯を疑い、お早めに当院にご相談ください。

  • 歯の部分的な変色(白濁・黒色・茶色)
  • 冷たいもの、温かいものがしみる
  • 甘い物がしみる
  • 噛んだときに痛い、何もしていなくても痛い
  • 詰め物・被せ物をしている歯が痛い
  • 歯に穴があいている
  • フロスが引っかかる、けば立つ、千切れる

放っておくと怖い虫歯

放っておくと怖い虫歯ミュータンス菌などの虫歯菌が出す酸によって、歯のカルシウムが溶けだすことを「脱灰」といいます。溶けだしたカルシウムは通常、唾液や歯磨き粉に含まれるフッ素などによって、元に戻されます。これを「再石灰化」と言います。
しかし、虫歯菌が多くなりすぎたり、だらだらと時間をかけて食事をすることで、脱灰に再石灰化が追い付かなくなると、エナメル質に穴があきます。これが虫歯です。
穴があくと、再石灰化で元に戻ることはありません。虫歯部分を削った上に、詰め物・被せ物を付けたり被せたりして「元のように」修復することは可能ですが、完全に元通りになる(歯が再生する)ことはないのです。
さらに放置してしまうと、歯の神経が虫歯菌に侵され、神経を取る治療「根管治療」が必要になります。大きく削った歯、神経を失った歯は、確実にその寿命が短くなります。

お口の健康を長持ちさせるために

お口の健康を保つために、まずは予防に努め、もし虫歯になってしまったときはすぐに治療を行うことが大切です。
そしてすぐに治療を行うためには、痛みなどの明らかな症状が出現する前に発見すること、つまり定期検診が欠かせません。

虫歯の進行(症状と治療法)

虫歯=痛い・しみると思われがちですが、進行に応じて、さまざまな症状が見られます。
また進行に応じた治療が必要で、放置するほど、治療は大掛かりとなります。

※表をスクロールしてご覧いただけます。

進行 症状 治療法
COCO(シーオー)エナメル質が溶け始めています。 ・ほぼ症状はない フッ素塗布と丁寧なセルフケアで削らずに治すことが可能
C1C1
エナメル質に穴があいています。
・甘いものがしみる
・歯の一部に変色が見られる(白濁・黒色・茶色)
虫歯部分を削り、レジンで埋める
C2C2
虫歯が象牙質にまで達しています。
・冷たいものがしみる
・ときどき痛む
虫歯部分を削り、型取りをして、詰め物を取り付ける
C3C3
虫歯が神経にまで達しています。
・温かいものがしみる
・常に歯がズキズキ痛む
虫歯部分を削り、神経を取り(根管治療)、型取りをして、被せ物を取り付ける
C4C4
歯冠部がなくなり、歯の根だけが残っています。
・神経が死ぬため、痛みが消える
・その後、歯の根まで感染が広がると激痛に
根管治療でも歯を残せないことがあり、その場合は抜歯し、インプラント・入れ歯・ブリッジが必要に

当院の無痛治療

当院の無痛治療「治療するのは痛いから」と受診を先延ばしにしないよう、さまざまな取り組みによって、治療の痛みを軽減できるよう努めています。

丁寧な説明と治療でリラックス

どこにどれくらいの虫歯ができているか、どのような治療を行うかについて、事前に十分にご説明いたします。説明の中で分からないことがあれば、何でも遠慮なくお尋ねください。
治療へのご理解が深まるとともに、コミュニケーションを重ねることで、次第に肩の力が抜けリラックスしていただけるかと思います。
そして力が抜けることによって、痛みを感じにくくなります。反対に、緊張は痛みを強くしてしまいます。

表面麻酔+注射麻酔

痛みが出ることが想定される治療には、麻酔を使用します。このときにも当院はひと工夫を加えています。塗るタイプのジェル麻酔を歯茎に塗り、表面を痺れさせた上で、注射麻酔を打ちます。
針が刺さるときの痛み、麻酔液が入るときの痛みが抑えられます。

削るのは必要最低限に

当院では、正確な診断と丁寧な治療によって、歯を削る量を必要最小限に抑えることに努めています。
削る量が少なくなれば、治療の痛みも軽減されます。

笑気吸入鎮静麻酔

笑気吸入鎮静麻酔笑気ガスは「眠らせることなくリラックスさせる」効果に加えて痛みを感じにくくする作用を持っていますので、
リラックスできるだけでなく痛みを感じにくくもなります。眠ってしまうわけではないので、治療中に話をすることもできます。
ただ、痛みを感じなくするわけではありませんので必要に応じて通常の麻酔を行います。
笑気ガスを吸いながら麻酔を行うと、「痛みをとるための麻酔が痛い」というジレンマが軽減されます。
安全性の高い非常に優れた方法ではありますが、以下の状態にある方は笑気吸入を行う場合には注意が必要です。
必ず主治医におしらせください。

  • 中耳炎で治療中の方
  • 2ヶ月以内に目の手術を受けられた方
  • 妊娠初期の方
  • 過呼吸発作の既往がある患者さん
  • 鼻づまりで鼻呼吸が難しい方
  • この処置を希望されない方
    (治療への協力が難しい場合など)

できるだけ歯を残す根管治療

できるだけ歯を残す根管治療虫歯が神経にまで達している歯を残すためのポイントとなるのが、根管治療です。神経・血管を除去し、根管内(神経・血管が通っている空間)をきれいにしてから、薬剤を詰めて封鎖する治療です。
当院では、根管治療にも力を入れ、できる限り患者さんの大切な歯を残せるように努めています。

根管治療の流れ

Step1神経・血管の除去

炎症を起こした神経・血管を、リーマーやファイルと呼ばれる細い器具で丁寧に取り除いていきます。

Step2洗浄・消毒

根管内を洗浄・消毒します。この工程は、痛みが消えてからも何度か通院していただきながら繰り返す必要があります。根管内を無菌状態にして、再感染を防ぐための重要な工程です。

Step3根管内に薬剤充鎮

きれいになった根管内に、隙間なく薬剤を充填します。

Step4土台・被せ物を
取り付ける

失った部分を土台で補強し、その上から被せ物を取り付けます。

虫歯にならないように
するために

生活習慣の見直し

生活習慣の見直し虫歯は生活習慣病ともいえます。食後、口腔内は非常に虫歯が発生しやすい環境になっています。食後すぐに歯磨をしていない、ダラダラと食べてしまうといった課題があれば、その見直しをします。
間食はしても構いませんが、その頻度や歯磨きの仕方を一緒に見直しましょう。

歯磨きの見直し

歯磨きの見直し歯磨きそのものが正しくできているか、改めて見直します。ご来院の際には、歯科衛生士がその指導を行います。
歯ブラシで落とせる汚れは、6~7割程度に留まります。デンタルフロスまたは歯間ブラシを併用するようにしてください。洗口液の使用もおすすめです。

フッ素を取り入れる

フッ素を取り入れる再石灰化と歯質を強化する効果のあるフッ素を、オーラルケアに取り入れましょう。
フッ素はほとんどの歯磨き粉に入っていますが、その有効濃度は年齢などによって違います。ご自身に合ったものをご提案させていただきます。また、歯科医院で受けるフッ素塗布も有効です。

歯科医院で定期的な
歯科検診を受けましょう

歯科医院で定期的な歯科検診を受けましょう虫歯と歯周病は、どちらも初期症状が出にくいため、定期的な歯科検診で早期発見に努めましょう。
クリーニングや生活習慣・歯磨き指導を受けられるため、予防という意味でも大切です。また、定期的に歯科医院に通うことで、お口の健康への意識が高まります。

TEL WEB予約 LINE予約